6月13日に公開される映画『フロントライン』
コロナの集団感染が発覚した豪華客船「ダイヤモンド・プリンセス」の実話を元にした映画となっています。
出演する俳優さんも、小栗旬さんを始め、松坂桃李さん、窪塚洋介さん、池松壮亮さんと気になる方ばかりですよね。
今回は、映画「フロントライン」のロケ地はどこなのか、調べてみました。

映画フロントラインのロケ地は?
映画『フロントライン』のロケ地ですが、横浜港で行なわれたことはわかっています。
横浜港と言えば、この話の舞台でもありますね。
他にもどのような場所があるのか、見てみましょう。
ロケ地:横浜港
まずは舞台となった横浜港ですね。
予告映像でも、横浜港で船を映したリポート風景などが映っています。
大型客船が停泊する場所と言えば「横浜港 大さん橋国際客船ターミナル」です。
おはようございます!本日3/15(土)大さん橋には客船2隻が着岸中
▶︎出港予定日時
飛鳥Ⅱ 15日(土)17:00
DIAMOND PRINCESS 16日(日)16:00本日ダイヤモンド・プリンセスは出港しませんが、お見送りイベントの演奏は予定通り実施します♪ぜひ、お立ち寄り下さい!#大さん橋 pic.twitter.com/uURUn7bLXj
— 横浜港大さん橋国際客船ターミナル【公式】 (@osanbashi_yok) March 15, 2025
こちらで船を取り巻く状況を撮影されたのではないでしょうか。
ロケ地:ダイアモンドプリンセス号
実際のダイヤモンド・プリンセス号がこちらになります。
本日「#ダイヤモンドプリンセス号」
が、函館港若松ふ頭に入港しました。
とにかく大きくてビックリ
近くにあるホテルが小さく見えます
笑 pic.twitter.com/OX8hS8GLgb
— [ 鶴雅 ]山村 誠
函館大沼鶴雅リゾートエプイ 支配人 (@makorix3) May 2, 2023
日本でも、全国各地の港をめぐっていて、船を撮影される方がたくさんいました。
ただ、同じ船を使って撮影されたとは考えにくいので、外観は撮影しているかもしれませんが、内部は別の場所やセットで撮影しているのではないでしょうか。
株式会社ジールさんが、撮影協力をしていることがわかりました。
こちらの会社では、水中撮影・船舶撮影・ドローンでの海上撮影なども手掛けていて、大型船の手配をしたようです。
ダイヤモンドプリンセス号に近い大型船での撮影だったのだろうと思われますね。
ロケ地:群馬県
もう1つのロケ地として、群馬県での撮影があったようです。
群馬フィルムコミッションが撮影協力した。と投稿しています。
作品情報
映画「 #フロントライン 」#小栗旬 #松坂桃李#池松壮亮 #窪塚洋介ぐんまフィルムコミッションは映画「フロントライン」に撮影協力しました!
2025年6月公開予定続報をお楽しみに!https://t.co/PPgHwDMRpU#群馬県 #ぐんまフィルムコミッション pic.twitter.com/9tzCnX9S92
— 【群馬県公式】ぐんまフィルムコミッション (@gunma_fc11) December 25, 2024
群馬フィルムコミッションは、多くの映画やドラマの撮影地として使われています。
キングダムでは、広大な場所での戦いの様子が撮影されたことが知られていますし、
ドラマ「法廷のドラゴン」では、前橋赤十字病院がロケ地になっています。
フロントラインでも病院や医療現場のシーンがありますので、使われているかもしれませんね。
ロケ地予想
群馬県での撮影場所を予想してみます。
群馬県では、病院や役所内部の撮影が行われたのではないでしょうか。
群馬県庁 昭和庁舎
「昭和庁舎」は、ドラマや映画でよく使われる場所です。
官公庁や裁判所など、重厚感ある建物が厳かな雰囲気です。
前橋にある群馬県庁昭和庁舎は、1928年に建設建てら、70年以上現役だった県庁舎です。
下層の外壁を擬石タイル張り、上層をスクラッチタイル張りとした、昭和初期の典型的な県庁舎の洋風建築といえます。… pic.twitter.com/DcmxmxMz8h— 旅とクラフト (@AMFFCRAFTWORK) March 3, 2025
重厚アーチ状の正面玄関、モダンデザインのバルコニー、重厚感のある階段・廊下などは、裁判所・検察庁、銀行など威厳を感じさせる建物としてふさわしい造りです。
【過去作品】
- 花咲舞が黙ってない(日本テレビ)
- VIVANT(TBS)
- 劇場版 イチケイのカラス(映画)
- 桜のような僕の恋人(Netflix)
- 漂着者(テレビ朝日)
こちらの建物は、他にも数多くの作品に使われています。
フロントラインでも使われているのでは?と考えられますね。
旧渋川総合病院
群馬県の中で、病院に使われる施設は多いのですが、「旧渋川総合病院 」は、実際に渋川総合病院として使用されていた病院です。
― 群馬県ロケ地紹介 ―#旧渋川総合病院 ①
平成28年まで使用されていた病院
病室など…
当時の状態が残されているロケ地です!
ベッドなどの備品も撮影利用可能https://t.co/ZbmABrE98n#群馬県 #ぐんまフィルムコミッション#渋川市 #ロケ pic.twitter.com/LYtimeNNgk
— 【群馬県公式】ぐんまフィルムコミッション (@gunma_fc11) November 19, 2024
1・2階は改修して専門学校として利用されていますが、3階は病院のフロアをそのまま残しており、大小2ヶ所の手術室もあります。
【過去作品】
- 極悪女王(Netflix)
- コールドケース(WOWOW)
病院内部の様子を映す場面も多いと思います。
旧渋川総合病院 が使われた可能性もありますね。
まとめ
映画「フロントライン」のロケ地についてまとめてみました。
ロケ地には、神奈川県の横浜港。
撮影協力として、株式会社ジールが公表しています。
会場からのドローン撮影などは、こちらの協力で作られているのではないでしょうか。
また、群馬県の群馬フィルムコミッションが撮影協力していることがわかっています。
病院や官庁の撮影は群馬県なのかもしれませんね。
映画の中では、撮影場所がどこなのか?
気にして観るのも、面白いかもしれませんね。