舞台挨拶 PR

映画「ゆとりですがなにか」舞台挨拶や試写会は?あらすじや主題歌も

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

岡田将生さん・松坂桃李さん・柳楽優弥さんなどが出演される映画「ゆとりですがなにか」が10月13日に公開されます!公開を前にSNSなどでも盛り上がりを見せています。

以前、テレビドラマとして放送されている時も人気で、スペシャルドラマも放送されていましたが、映画になって帰ってきましたね!

そこで今回は、映画「ゆとりですがなにか」の舞台挨拶の応募方法試写会の日程あらすじ・キャスト・主題歌について調べてみたいと思います。

この記事でわかることは、

  • 舞台挨拶はいつ?
  • 舞台挨拶の応募方法は?
  • 試写会は?
  • キャストやあらすじは?

こちらを見ていきましょう!

「ゆとりですがなにか」の舞台挨拶の日程

「ゆとりですがなにか」の舞台挨拶が、9月19日(火)に開催されることがわかりました。

  • 開演日時:9月19日(火)18:00~
  • 上映場所:都内某所
  • 登壇者:岡田将生、松坂桃李、柳楽優弥、安藤サクラ、仲野太賀、吉岡里帆、
    島崎遥香、木南晴夏、吉原光夫、吉田鋼太郎、水田伸生監督

応募方法については、下記に記載します。

「ゆとりですがなにか」の舞台挨拶の応募方法

舞台挨拶の応募方法をまとめていきます。

【ゆとりですがなにか公式】
応募先:ゆとりですがなにか公式
招待者数:500組1000名
締切日:9月8日(金) 12:00

先着順ではありません。

【ゆとりですがなにかTwitter】
応募先:ゆとりですがなにかTwitter
招待者数:10組20名
締切日:9月7日(木) 12:00

ぜひ、応募してみてください!

他にも、次のような応募先が出ることがありますので、チェックしておくといいですよ。

  • 映画の公式サイト
  • 映画公式Twitter
  • チケットぴあ
  • ローソンチケット(抽選・一般)
  • 映画情報サイト
  • 上映映画館のサイト
  • 出演者のファンクラブ
  • テレビ局のTwitter

詳細は、公式サイト公式SNSで公開されることも多いですので、チェックしておくといいですね。
また、何か情報が入りましたら、こちらでも追記していきます。

「ゆとりですがなにか」の試写会情報

「ゆとりですがなにか」の試写会情報はまだ解禁されていませんが、ほかの映画同様、舞台挨拶と同じ日程・応募方法で行われることが予測されます。

そのため日程は、1か月~1か月半くらい前の完成披露試写会が最初かと思われます。
また応募は、その2週間前くらいとなると、9月上旬くらいからチェックしておかないといけません。

トークイベント付きの特別試写会の場合、応募数が上がり倍率が高くなるため公式サイトや公式SNSをこまめにチェックすることをおすすめします。

試写会の場所もまだ公開されていないため、わかり次第随時更新していきます。

「ゆとりですがなにか」のあらすじ・キャスト・主題歌


宮藤官九郎さんの脚本、三人の掛け合いが面白くて、早く映画が観たくなります。
主演の三人も、「続編出てくれないかな~」と心待ちにしていたみたいですね。

あらすじ

ゆとり教育のもとで育ってきた若者達のことをゆとり世代といいます。
ゆとり世代は、ダメな人間という批判を受けてきた方もいますがゆとり世代の人も、一生懸命仕事をしていて、家族や恋人のことを大事にしています。

実家の酒屋を継がず、サラリーマンとして働いている坂間正和。
同僚教師とモンスターペアレンツとの間で苦しんでいる小学校教師の山路一豊。
そして、妻子持ちでフリーターとして自由気ままに生きる道上まりぶの3人が主人公です。

ゆとり教育を受けてきた男性3人を中心に、社会に出ていったゆとり世代を描いています。

今回は、「インターナショナル感を出す。」ということで、八王子~高円寺間で起こる国際問題を描いているそうです。

まず相談し、『ゆとりインターナショナル』という仮題を付けました。
しかし、コロナ禍になり海外ロケは当分ムリ。

ですが、見渡せば東京もじゅうぶん多国籍、多言語だし、ネットで世界と繋がっているし、
生活圏の中でインターナショナル感が出せたら、そっちの方がドラマの世界観を踏襲できるのではないかと思い直し、八王子〜高円寺間で起こる国際問題を描きました。

なので、思いつきではなく、実は4年越しの映画化なのです。

引用:宮藤官九郎コメントより

キャスト

坂間正和役を演じるのは、岡田将生さんです。
1987年の東京生まれで坂間酒造の次男の坂間正和は、食品メーカーみんみんホールディングスの入社7年目のサラリーマンです。鳥の民高円寺店の店長を務めながら営業への復帰を目指し頑張っています。

山路一豊役は、松坂桃李さんです。
1987年の福島群山生まれで都内の阿佐ヶ谷南小学校4年2組担任の教師をやっており、生徒からは「やまじー」と呼ばれています。女性経験がないまま20代後半を迎えて、男女の関係には童貞としての「長年の定点観測」による独特の思想を持っています。

最後に、道上まりぶ役柳楽優弥さんです。
1987年の東京生まれで名門中学に首席合格しましたが、大学受験に失敗し11浪しました。連れ子再婚した麻生と、女優の母・麻生ひとみの間に生まれ、幼少期は神童と呼ばれる秀才でした。
しかし、多感な受験時期に実の父親・麻生が不倫。離婚後の母から異母兄・政伸への対抗心もあり、受験に対する過剰なプレッシャーを受けたことで挫折してしまいました。

主題歌

「ゆとりですがなにか」の主題歌は、感覚ピエロ「拝啓、いつかの君へ」です。そのほかにも挿入曲としてO・P・P・A・Iがあります。

感覚ピエロの曲は、攻めている曲が多いため、独特な切り口の映画ゆとりですがなにかにぴったりな曲です。ゆとり世代にはハマりやすい楽曲と言えます。

まとめ

映画「ゆとりですがなにか」は、今注目の映画です。豪華俳優や豪華アーティストが出演するため、舞台挨拶・試写会の応募は殺到するでしょう。
日程をチェックして、決まり次第早めの応募がおすすめです。

映画「ゆとりですがなにか」を皆さんで盛り上げていきましょう。

error: Content is protected !!